インテリアと雑貨の合同展示会「SOCALO(ソカロ)FUKUOKA 」が、6月25日〜26日、博多国際展示場&カンファレンスセンター 4Fで開催。兵庫・たつの、栃木、信州のタンナーでつくられたジャパンレザーを使用するバッグ、革小物ブランドが出展予定のほかユ二ークで個性的な雑貨が多数登場します。7月には東京でも開催予定。

【展示会】「福岡ギフト・ショー2025」
九州最大のパーソナルギフトと販促品の国際見本市「福岡ギフト・ショー2025 福岡プレミアム・インセンティブショー2025」が6月25日〜26日、マリンメッセ福岡 B館で開催されます。九州ならびに本州中国地域のギフト市場活性化、および東アジア地域と福岡を結ぶ中小企業と貿易機関に商談の機会を提供し、九州エリアの企業の 国際化と地域経済の発展に貢献することを目的として行われます。

【展示会】「インテリア ライフスタイル」
これからのライフスタイルマーケットを提案するインテリア・デザインのための国際見本市「インテリア ライフスタイル」が6月18日〜20日、東京ビッグサイト 東展示棟で開催されます。デザイン性の高い国内外のブランドが一堂に集結し、ホームユース、リノベーション、オフィス、ホテルに向けた高品質な商材を探しに小売バイヤーやコントラクト関係者が来場。今回は「ライフスタイルのど真ん中」にある家具、照明、テキスタイル、マテリアル、テーブルウエア、服飾雑貨、生活雑貨が集結し、メーカー、バイヤー、ユーザーが原点に立ち返りライフスタイルを見直すきっかけを提供します。

【イベント】「ヨコハマハンドメイドマルシェ2025」
ハンドメイドの祭典「ヨコハマハンドメイドマルシェ2025」が6月14日〜15日、パシフィコ横浜 展示ホールB・C・Dで開催されます。「ヨコハマ ハンドメイドマルシェ」は、全国各地のクリエイター・アーティストによるさまざまなオリジナル作品・手作りフードがそれぞれの出店ブースで自由に展示・販売される日本最大級のハンドメイドイベントです。クラフト・アクセサリー・インテリア・ファッション・雑貨・イラスト・アート・フードなどを中心にクリエイターたちによる多種多様なオリジナルアイテムが幅広くそろいます。

「TOKYO LEATHER GOODS FACTORY COLLECTION(TLGFC)」
東日本バッグ工業組合 組合員有志による恒例のポップアップイベント「TOKYO LEATHER GOODS FACTORY COLLECTION(TLGFC)」が6月5日~24日、東京駅構内B1F 丸の内地下南口改札外 動輪の広場で開催。腕利きメーカーが参加し、ファクトリーダイレクトでバッグ、財布、革小物など上質な革製品を紹介。週ごとに出展メーカーが入れ替わるので、毎週訪れても新しいアイテムと出会えます。「父の日」のギフトにジャパンレザーをお探しの方に最適です。

【イベント】「SHOESHINE GRAND PRIX 2025(旧靴磨き選手権)」
「靴磨き文化の発展と発信」を合言葉に開催される靴磨きの技術を競う大会「SHOESHINE GRAND PRIX 2025」(一般社団法人日本皮革製品メンテナンス協会主催)がスタートしました。2018年から開催され、延べ350名ほどの選手が出場、2024年の会場には2,000名の観客が訪れた世界最大の靴磨きイベントです。2025年から大会名称を靴磨き選手権大会から「SHOESHINE GRAND PRIX」に変更。大会規模や競技部門が拡大。5月24日、仙台三越(東北北陸大会)を皮切りに6月1日、高崎髙島屋(関東甲信越大会)、6月14日、天満屋岡山店(中四国大会)、6月28日、大阪高島屋(中部関西大会)と各地で公認大会が行われています。また一般社団法人 日本皮革産業連合会が皮革・革製品のサステナビリティを発信する「Thinking Leather Action(TLA)」がコラボレーション。各地の大会で会場を一番盛り上げた、もしくは最もサステナブルな磨きをした出場者に「実は、革ってサステナブル賞」を贈呈(お肉のカタログギフト)、各会場でTLAパネルの掲出、リーフレット配布、選手名鑑へTLA広告の掲載、youtubeのライブ配信中にTLA15秒動画放映などを実施しています。